final ZE8000で感じる8K SOUND 究極のサウンド体験 音楽愛好者必見!

final ZE8000アイキャッチ画像 ガジPのガジェット通信 イヤホン
当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。

 

「final ZE8000」を買ってみたいけど、性能が良いのかわからない

gazitto君
gazitto君

「final ZE8000」性能について説明するよ!!

結論:高音質で手放せなくなるほどの使用感がとても良い製品!

ZE8000 finalイヤホンの画像

総合評価

VGP2023金賞&イヤホン大賞受賞
4.1
音質 4.4
低音の音質 3.8
ノイズ除去 3.6

final音響研究チームが新たな特性を発見し実装された『8K SOUND』

finalの音響研究チームが新しい物理特性を発見し、これを基に「8K SOUND」と名付けたサウンド体験を提供する完全ワイヤレスイヤホン、ZE8000を開発しました。

「8K SOUND」という新しいサウンドは、従来の音質表現を超越し音楽が圧倒的に高精細に聴こえるように設定されています。これにより、「音」を選択基準とした完全ワイヤレスイヤホンとしてZE8000が製品として発売されました。

装着していることを忘れるほどの安定した装着感

加えて、快適な装着感、効果的なノイズキャンセリング、音量調整など、多くの実用的な機能も備えています。一度体験すれば、もう戻れないほどの高品質な音楽体験を提供します。

「ZE8000」は、耳への装着感に特に工夫を凝らした設計がなされています。通常、内蔵バッテリーや基板のためにイヤホン本体が大きくなり、耳に装着する際に疲労や不快感が生じやすいのが従来のイヤホンの問題点でした。

「ZE8000」は、この問題を解決するために基板やバッテリーを装着部分から独立させ、小型化を実現してあります。さらに、耳に触れる部分は全てシリコンで覆われた専用イヤーピースを使用しており、耳に優しくしっかりとフィットする設計となっています。そのため、脱落の心配もないほど装着感の良い設計となっています。

ZE8000 finalシリコンの画像

最適な装着感を提供するために5サイズのイヤーピースが同梱されています。

状況に応じた4つのノイズキャンセリング機能

「ZE8000」は、さまざまな状況に対応するために4つの異なるノイズキャンセリング機能を提供しています。環境に応じて4つのモードを切り替えられるのはとてもいいですね。

・ノイズキャンセリングモード: こちらはデフォルトの設定で、周囲のノイズを低減させて音楽やポッドキャストなどをクリアに聴くことができます。

・ウインドカットモード: こちらのモードは、風の音を特に低減させることに特化しています。屋外での使用時に特に有用で、風が強い日などには有用なモードとなります。

・ながら聴きモード: このモードは、外の音を自然に取り込むことができます。ランニングや仕事など、周囲の環境音に気を付けながら音楽を楽しみたいときに便利です。

・ボイススルーモード: このモードは、音楽の音量を自動的に下げて、電車のアナウンスや人々との対話など、外の音を聞きやすくします。

これらのモードは、専用アプリ「final CONNECTで設定を変更することができます。

final connectアプリの画像

最適な音量を提供!ボリュームステップ最適化機能

「ZE8000」のボリュームステップ最適化機能は、音量調整の精度を高めるために開発されました。一般的なスマートフォンや他のオーディオデバイスでは、音量調整の1ステップが大きいために、微妙な音量調整が難しいという問題があります。特に、デバイスでは最大または最小音量に近づくと、ステップ毎の音量の変化が顕著になるように設定されていることが多いです。

ボリュームステップ最適化機能は、ユーザーが「ちょうどいい」と感じる音量レベルでの細かな調整を可能にした機能となります。

夜遅くに音量を抑えたいと思った際に1ステップ動かすと思いのほか音が大きくなってしまう。逆に、公共の場で音を小さくしようと思った際に1ステップ動かしたら、今度は音が聞こえなくなった。ということはないでしょうか?

この機能は細かな調節が可能となりますので、上記のような場合にボリュームステップ最適化機能は特に有用です。

ZE8000のボリュームステップ最適化のイメージ画像

この機能も、専用アプリ「FINAL CONNECT」を使って、好みや状況に最も適した音量を簡単に設定できます。

購入した人の評価・レビュー

低評価コメント

2.1
1.  性能の割に価格が高い
2.  ノイズキャンセリング機能が弱い
3.  低音好きにはお勧めできない

一番多かった低評価コメントして価格に見合った性能では音質やノイズキャンセリングではないかなという事が多く書かれていました。

音質的には全体的に安定しており、性能は良いのですがSONYやBOSEなどと比べると下位互換のようなコメントを多く目にしました。加えて値段の点が気になる方が多かったようでこちらでも他製品と比べるともう少しお手軽な価格帯が望ましいというコメントを多く目にしました。

レビューで個人的に気になったのはイヤホンの形状についてです。

仕事などをしている際に、名札を首から下げている時などはありませんか?その際に紐の部分がイヤホンに当たってしまってイヤホンが取れたりするのがストレスだという事を書いている方を見かけました。こちらは確かにストレスかもしれませんね。仕事で使用する場合だとあまり向いていないのかもしれません。例えば仕事着がハイネックの場合とかももしかすると形状的に接触する可能性はあるのかなと考えられます。

高評価コメント

5.0
1.  音質がいい
2.  アプリのイコライザー設定の自由度が高い
3.  装着感がいい

音質がとてもよく、臨場感があり、ヴォーカルの僅かな息遣いやベースやドラムなどの細かな音が聞こえるように設計されているようにように感じると音質がとても良いという事が多く書かれていました。ワイヤレスイヤホンなのにヘッドホンと変わらない音質だと書いている人もいましたので音質についてはかなり高いレベルにはあるようです。低評価コメントでも音質に触れている人はほとんどいなかったので、音質についてはワイヤレスイヤホンの中では上位に位置するほどのものと言えるでしょう。

更に音質が悪い人に対してこのようなレビューもありました。

イヤーピースのサイズを変更してみればもしかしたら音質が変わるかもしれないというコメントが多くありました。finalZE8000には異なるサイズのイヤーピースが複数付属されているので自分の耳に合ったイヤーピースをつけることを推奨しますというレビューがありました。また、アプリでイコライザー設定ができるのでしっかりこちらの機能を使いこなして自分好みにすれば大きく問題ないのではないかと書かれていました。

好みの問題ですが、装着感については高評価コメントが多かったです。前述の低評価コメントで使用用途によってストレスがある可能性がありますのでそちらの点には注意して購入を検討すると良いかと思います。

まとめ

「ZE8000」の特長は数多く、それらが組み合わさって非常に高度な音楽体験を提供する製品となっています。まず、8K SOUNDという革新的な音質技術によって、これまでにないレベルの豊かな音が提供されます。これにより音楽やその他のオーディオコンテンツの細かなニュアンスまで楽しむことができます。

装着感も特筆すべき点で、基板やバッテリーをイヤー部分から独立させた設計は、長時間の使用でも耳に負担をかけず、快適な使用感を実現しています。

加えて、ユーザーが状況に応じて選べるノイズキャンセリングの多機能モードがあります。

これにより、風の音をカットするウインドカットモード、周囲の音も聴けるようにするながら聴きモード、短期的に外の音を聴くボイススルーモードなど、多様なシチュエーションでの使用が可能です。

また、専用アプリ「FINAL CONNECT」を使用してボリュームステップ機能を最適化することで、微細な音量調整ができるようになっています。これにより、例えば深夜や電車内などで、より好みに合った音量で音楽を楽しむことができます。

「ZE8000」はカスタマイズの自由度が高いオーディオ体験を提供する製品となっています。

その他のイヤホンについてはコチラをチェック
ヘッドホンについてはコチラをチェック

コメント

タイトルとURLをコピーしました